6月の館山いけばな教室作品。向日葵の生け方を学び、房すぐりの赤くなる実の変化を楽しむアレンジです。ドラセナも使用しました。
タグ: ドラセナ
東京大田区いけばな教室4月の作品:丹頂アリウムで躍動感を表現
4月の東京大田区いけばな教室作品。丹頂アリウム、マリーゴールド、アルストロメリア、ドラセナを使い、丹頂アリウムの不規則な曲線で躍動感のある作品を制作しました。
東京大田区いけばな教室1月の作品:ドラセナが際立つ美しさ
1月の東京大田区いけばな教室作品。チューリップ、スターチス、ドラセナを使用し、皆さんが見事にドラセナを活かしました。
東京大田区いけばな教室の11月作品:暖かなイメージを表現するメラレウカの柔らかい動き
メラレウカ、ケイトウ、小菊、ドラセナを用いた東京大田区いけばな教室11月の作品。メラレウカの柔らかい動きを活かし、暖かなイメージを表現しています。
秋の花アレンジメント | カンガルーポー形状を活かした作品
東京本部いけばな教室の10月の稽古作品には、古典花、石化柳、現代花、カンガルーポー、菊(デイスバッド)、ドラセナが使われています。特にカンガルーポーの形状を活かして秋らしさを表現しています。
東京・いけばな教室2023・5月
東京本部いけばな教室、5月の作品です。
初夏の訪れを感じながらお花を楽しみます。
東京・いけばな教室2023・2月
東京本部いけばな教室、2月の作品です。
テーマ「春風舞う」
風を意識しながら生けることは、自然を表現する生け花の世界では基本の一つです。
雪柳の枝の動きを利用して、風の動きを感じさせる作品に仕上がっております。
どんな風が吹いているのか想像しながら作品を楽しみましょう。
東京・いけばな教室2022・12月
東京本部いけばな教室、12月の作品です。
テーマ「最愛の人に感謝を込めて」
二つの花器を利用した二つ寄せと呼ばれる表現。
一つの花器で生けるよりも技術が必要です。
二つの作品が共に足りないところを補い一つの作品として成立しています。
まさに人生を共に歩むパートナー同士。
人と人の関係とよく似ていますね。
東京・いけばな教室2022・9月
東京本部いけばな教室、9月の作品です。
「秋の始まりをイメージして」をテーマに生けられております。
東京・いけばな教室2022・7月
東京本部いけばな教室、7月の作品です。
「蒸し暑さを吹き飛ばす爽快感」をテーマに生けられております。