コンテンツへスキップ
古流いけばな 古流香和会 - IKEBANA Koryu Kouwakai -
  • Home
  • About
  • Lesson
  • Event
  • Gallery
  • Contact

カテゴリー: 研究会

2024年6月9日2024年7月9日 igucheese 古典花・東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室6月の作品:梅雨に爽快感を演出する現代花

6月の東京大田区いけばな教室作品。クルクマ、マーガレット、キンシバイを使い、ジメジメした梅雨の時期に爽快感を演出する現代花のアレンジです。

2024年5月8日2024年7月8日 igucheese 古典花・東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室5月の作品:カンパニュラで感謝を表現

5月の東京大田区いけばな教室作品。古典花はレンギョウと芍薬、現代花はカンパニュラ、ベニバナ、ギボウシの葉を使い、身近な人への感謝の気持ちを込めた作品です。

2024年4月8日2024年7月8日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室4月の作品:丹頂アリウムで躍動感を表現

4月の東京大田区いけばな教室作品。丹頂アリウム、マリーゴールド、アルストロメリア、ドラセナを使い、丹頂アリウムの不規則な曲線で躍動感のある作品を制作しました。

2024年3月7日2024年7月7日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室3月の作品:春の訪れをラナンキュラスで表現

3月の東京大田区いけばな教室作品。木苺、ラナンキュラス、スターチス、はらんを使い、ラナンキュラスの蕾で春のウキウキした気分を楽しむ作品です。

2024年1月7日2024年7月7日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室1月の作品:ドラセナが際立つ美しさ

1月の東京大田区いけばな教室作品。チューリップ、スターチス、ドラセナを使用し、皆さんが見事にドラセナを活かしました。

2023年11月7日2024年7月7日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室の11月作品:暖かなイメージを表現するメラレウカの柔らかい動き

メラレウカ、ケイトウ、小菊、ドラセナを用いた東京大田区いけばな教室11月の作品。メラレウカの柔らかい動きを活かし、暖かなイメージを表現しています。

2023年10月7日2024年7月7日 igucheese 古典花・東京本部・現代花・研究会

秋の花アレンジメント | カンガルーポー形状を活かした作品

東京本部いけばな教室の10月の稽古作品には、古典花、石化柳、現代花、カンガルーポー、菊(デイスバッド)、ドラセナが使われています。特にカンガルーポーの形状を活かして秋らしさを表現しています。

2023年8月21日2023年9月23日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京・いけばな教室2023・8月

東京本部いけばな教室、8月のお稽古作品です。

古典花は、孔雀ヒバ。

現代花は、沖縄産のサンダンカを使いました。情熱的なオレンジカラーが沖縄の温かい気候を感じさせてくれます。夏のキイチゴは葉が青々と伸びて冬とはまた違った良さがありますね。

2023年7月22日2023年9月22日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京・いけばな教室2023・7月

東京本部いけばな教室、7月の研究会作品です。

現代花のテーマは
「梅雨が明ける様子をイメージ」
アンセリウムのピンク色と花器との取り合わせが非常に良いバランスです。

古典花はレンギョウの二つ寄せ逆勝手でのお稽古でした。

2023年6月22日2023年9月22日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京・いけばな教室2023・6月

東京本部いけばな教室、6月の研究会作品です。
古典花は二つ寄せでのお稽古でした。

現代花のテーマは
「梅雨の時期に、気持ちが晴れやかになるようなイメージ」
ヒマワリのリズムが心地よいです。

投稿ナビゲーション

過去の投稿

new post

  • 館山いけばな教室6月の作品:向日葵と房すぐりの魅力
  • 東京大田区いけばな教室6月の作品:梅雨に爽快感を演出する現代花
  • 館山いけばな教室5月の作品:フトイの基本と応用を学ぶ
  • 東京大田区いけばな教室5月の作品:カンパニュラで感謝を表現
  • 館山いけばな教室4月の作品:カラーを主役にした美しいアレンジ

Category

  • お知らせ (9)
  • 古典花 (32)
  • 東京本部 (79)
  • 現代花 (164)
  • 研究会 (25)
  • 華道展 (22)
  • 館山支部 (74)

archive

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Search

tag

いけばな いけばな古流 いけばな古流香和会 いけばな教室 ひまわり アイリス アルストロメリア ウンリュウヤナギ カンガルーポウ カーネーション ガーベラ キイチゴ ケイトウ サンゴミズキ スターチス スプレーギク チューリップ ドラセナ ニューサイラン ハラン バラ フリージア メタバース華道 ユキヤナギ リンドウ レンギョウ 井口理友 井口理香 古典花 古流 古流いけばな 古流香和会 向日葵 大田区 小菊 展示 投げ入れ 東京 現代花 生け花 菊 華道 華道展 館山 館山市
Proudly powered by WordPress | Theme: Perth by aThemes.