コンテンツへスキップ
古流いけばな 古流香和会 - IKEBANA Koryu Kouwakai -
  • Home
  • About
  • Lesson
  • Event
  • Gallery
  • Contact

タグ: 小菊

2024年3月7日2024年7月8日 igucheese 現代花・館山支部

館山いけばな教室3月の作品:雪柳の躍動感を生かす

3月の館山いけばな教室作品。アイリス、小菊、雪柳を使い、雪柳の躍動感を生かした美しい作品です。

2023年11月7日2024年7月7日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京大田区いけばな教室の11月作品:暖かなイメージを表現するメラレウカの柔らかい動き

メラレウカ、ケイトウ、小菊、ドラセナを用いた東京大田区いけばな教室11月の作品。メラレウカの柔らかい動きを活かし、暖かなイメージを表現しています。

2023年9月22日2023年9月22日 igucheese 現代花・館山支部

館山・いけばな教室2023・9月

館山いけばな教室
9月の作品です。

秋草の混ぜざしです。5〜7種の秋のお花を使って表現します。
普段のお稽古は3種類の花材で行うことが多いのですが、見事に5種類をバランスよく生けられています。これをみて秋らしさを感じると自分が日本に生まれたことを再認識しますね。

2023年7月23日2023年9月22日 igucheese 現代花・館山支部

館山・いけばな教室2023・7月

館山いけばな教室
7月の作品です。

スッと伸びるガマの穂の高さを強調し、全体的に縦長の作品が揃いました。
紫と白の大人らしい落ち着いた色のコントラストと涼しげな雰囲気が◎

2023年6月23日2023年9月22日 igucheese 現代花・館山支部

館山・いけばな教室2023・6月

館山いけばな教室
6月の作品です。

枝ぶりの良いレンギョウ生かし、グラジオラスと小菊の優しいカラーが生える作品になりました。
たまたまですが、3作品とも異なる流れになったので、3作品を合わせて合作も作ってみました。
すごいマッチングでした。

2023年6月22日2023年9月22日 igucheese 東京本部・現代花・研究会

東京・いけばな教室2023・6月

東京本部いけばな教室、6月の研究会作品です。
古典花は二つ寄せでのお稽古でした。

現代花のテーマは
「梅雨の時期に、気持ちが晴れやかになるようなイメージ」
ヒマワリのリズムが心地よいです。

2023年3月11日2023年4月11日 igucheese 現代花・館山支部

いけばなフェスタ2023

いけばなフェスタ 2023 in 館山駅前 sPark

館山支部でいけばな展を開催いたしました。
大人教室も子ども教室も合同のいけばな展。
今まで学んできたことの集大成です。

2023年2月10日2023年4月10日 igucheese 現代花・館山支部

館山・いけばな教室2023・2月

館山いけばな教室
2月の作品です。

大人は本部と同様にユキヤナギを用いました。
色々な方向に伸びるユキヤナギの枝振りを上手にコントロールし様々な作品が生まれました。
上へ上へと上昇する飛翔感や、踊るようなリズム感。
どれも動きのある楽しい作品です。

2022年1月21日2022年1月21日 igucheese 現代花・館山支部

館山・いけばな教室2022・1月

新年あけましておめでとうございます。
2022年から、館山教室のお稽古場所が変わりました。
とても立派な中庭付きの日本家屋で気持ちを一転して頑張ります!

2022年1月21日2022年1月21日 igucheese 現代花・館山支部

館山・いけばな教室2021・12月

2021年〆のいけばな教室です。お正月に飾れるように花材を選びました。大変豪華で良いお正月が迎えられそうです。

投稿ナビゲーション

過去の投稿

new post

  • 館山いけばな教室6月の作品:向日葵と房すぐりの魅力
  • 東京大田区いけばな教室6月の作品:梅雨に爽快感を演出する現代花
  • 館山いけばな教室5月の作品:フトイの基本と応用を学ぶ
  • 東京大田区いけばな教室5月の作品:カンパニュラで感謝を表現
  • 館山いけばな教室4月の作品:カラーを主役にした美しいアレンジ

Category

  • お知らせ (9)
  • 古典花 (32)
  • 東京本部 (79)
  • 現代花 (164)
  • 研究会 (25)
  • 華道展 (22)
  • 館山支部 (74)

archive

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Search

tag

いけばな いけばな古流 いけばな古流香和会 いけばな教室 ひまわり アイリス アルストロメリア ウンリュウヤナギ カンガルーポウ カーネーション ガーベラ キイチゴ ケイトウ サンゴミズキ スターチス スプレーギク チューリップ ドラセナ ニューサイラン ハラン バラ フリージア メタバース華道 ユキヤナギ リンドウ レンギョウ 井口理友 井口理香 古典花 古流 古流いけばな 古流香和会 向日葵 大田区 小菊 展示 投げ入れ 東京 現代花 生け花 菊 華道 華道展 館山 館山市
Proudly powered by WordPress | Theme: Perth by aThemes.