5月の館山いけばな教室作品。カーネーション、フトイ、ナルコランを使い、フトイの基本と応用の生け方を学びました。
タグ: カーネーション
館山・いけばな教室2023・5月
館山いけばな教室
5月の作品です。
今回は普段の3種類の花材に加え、華展で余った花材2種類も自由に使い創作的な回になりました。
アリウムの流れを自然のままに生かして、どの作品も伸び伸びとしました。
東京・いけばな教室2023・3月
東京本部いけばな教室、3月の作品です。
テーマ「心がウキウキする春」
コデマリの枝の動きを利用し、踊るような動きのある作品になっております。
優しいピンク色のカーネーションが春らしさを演出。
作品に奥行きを出すことで、より立体的に動きにも強弱が生まれました。
いけばなフェスタ2023
いけばなフェスタ 2023 in 館山駅前 sPark
館山支部でいけばな展を開催いたしました。
大人教室も子ども教室も合同のいけばな展。
今まで学んできたことの集大成です。
館山・いけばな教室2022・11月
館山いけばな教室
11月の作品です。
まずは大人教室から。
今回は花が3輪と枝物、葉物という取り合わせでした。
花が少ない分まとめるのが難しいのですが、見事です。
館山・いけばな教室2022・5月
館山いけばな教室。5月の作品です。大人教室は、皆さん、表現したい形が徐々に見えてきているように感じました。「ここをもう少しこうしたい」という気持ちが出てくると、あとは思い描く形にどう近づけるかの技術を磨いていくと、より生け花を楽しむことができると思います。
東京・いけばな教室2022・4月
東京本部いけばな教室、4月の作品です。
館山・こどものいけばな教室・11月
[…]
館山いけばな教室・12月
[…]
東京本部教室・4月
[…]